外国人が初めて日本のセブンイレブンに行った反応「すごいの連発!!」18選

今回は日本のコンビニに行くのが初めてという外国人と「セブンイレブン」に行ってみました!

日本に数ある有名なコンビニの中でも、セブンイレブンはアメリカにも沢山店舗があります。しかしデニーズと同じで、名前は同じでも置いている商品やサービスなどは全然違います。

日本のセブンイレブンへの反応というだけでなく、アメリカと全然違う様子にも驚くだろうなと思っていましたが、アメリカのセブンイレブンのことはすっかり忘れて「日本のコンビニ」という感覚で楽しんでいました。

セブンイレブンが初めての外国人は一体何を買うのか?!

「すごい、すごすぎる」と驚きあり笑いあり、セブンイレブンに行きたくなる海外の人(アメリカ人)の反応いってみましょう!

外国人初めての日本のコンビニ「セブンイレブン」

コンビニおにぎり

「これ全部おにぎり?!こんなにあるのー?!」

おにぎりにどんな具材をいれるのか知らなかった外国人は、種類の多さにビックリです。

おにぎりは絶対食べたいと言って、一生懸命選んでいました。

「英語が書いてある!」

今まで気が付きませんでしたが、セブンイレブンのおにぎりには具材の説明が英語でついているのですよね!有難いな〜と思いました。

梅とチャーハンで悩んでいたので、両方買ってシェアすることにしました。

おにぎりを食べようとしたとき、「海苔をやぶかないようにするの難しいね」

そう言われて見たら、三角の梅のおにぎりが、おもいっきり後ろのシールをやぶかれてオープンになっていました。笑

「ごめん、それ簡単な開け方あるの」

オープンになったパッケージを戻して、何とか①で中心を開けて、②③とささっとプラスチックをスライドさせて剥がしました。

「オーワオ!!」

チャーハンのおにぎりは丸く、梅とは違うタイプなので、どうやって開けるかなと思い「これも食べてみようよ」と言って渡すと、衝動的にまた後ろのシールを破ろうとして…

「これもトリックがあるんでしょ?!笑」

笑いながら、開け口を探して「これでしょ!!」と得意げに真ん中から開けていました。笑

面白かったので、私の納豆巻を開けてもらうと「開け方が書いてあるからね〜」とニコニコしながら正確にあけて巻いてくれました。笑

コンビニお弁当

「すごい数!」

お弁当はどれも見た目が美味しそうで、食欲をそそられるね〜と言っていました。

「トンカツがある!!」

「これも食べたいな、どうしようかな〜」と迷っていましたが突然「いや、やめた」

「どうしたの?」と聞くと、「これサクサクじゃないよね」

「え、サクサクだよ〜」と冗談を言ったら、「そうなの?!どうしよう!!」とまた迷ってしまったので、「うそうそ、サクサクじゃない、笑」と言ったら、「日本のコンビニならそんなことも可能なのかと一瞬思った」と笑っていました。

コンビニベーカリー

「この白いのマヨネーズなの?!」

外国人が見ていたのは、コーンとマヨネーズのパン。

私はパンにも英語が書いてあったんだと驚きましたが、「食べてみる?」と聞くと…

「パンにマヨネーズとコーン…面白いね」

このニュアンスで「面白いね(interesting)」をその外国人が使うときは、だいたいそんなに興味がないということなのでサラッと流しました。笑

ベーカリーのパッケージには英語が入っていますが、外国人には味が想像しづらいものがあるそうです。

「甘いパンもあるんだね〜」と喜んで見ていたときに、ミルクフランスに「Condensed Milk(コンデンスミルク)」と英語で書いてありました。

その外国人が知っているコンデンスミルクは液体で、パンに挟まっていたのはホイップのような感じだったので戸惑っている様子。

手に持っていたミルクフランスを棚に戻して、「interesting(面白いね)」と言っていました。笑

コンビニお菓子

外国人がポテトチップスコーナーで立ち尽くしています。

「全然味が想像できないものあるね」

パッケージにピザの写真がついていたりすると助かるそうですが、日本語が読めない外国人にはポテトチップス選びはかなり難しいそうです。

「これにしてみようかな!」とポテチを手にとって、「サワークリームでしょ?」と聞かれたので「わさびだよ」と答えたら爆笑していました。

抹茶が大好きな外国人は「抹茶クッキー!」と感動しカゴへポイッと入れて、大きめのカリカリ梅を指して「リンゴ?」と言っていました。笑

チョコレートコーナーを見て「ロマンチックなの見つけた!」と言って、私にメルティキッスを渡してきました。笑

ちなみに長方形の箱に入ったお菓子を買ったら、中心から切れ目にそってキレイに空くのに、開けづらそうに横から開けていました。笑

開ける前に教えてあげれたら良いのですが、どうしても反応が見たくなってしまう、私のいじわるなクセです。笑

コンビニスイーツ

ここが一番テンションが上がる!!と見ていたのは、冷蔵のスイーツコーナー。

「全部食べてみたい!!」と目をキラキラさせていました。

「タコス〜」といって指をさしていたのはまるごとバナナ。笑

「バナナがまるごと入ってるんだよ〜」と教えてあげたら「まるごと!」と英語で言ったので、「まるごと」と日本語で返したら、「まるごと!」と嬉しそうに日本語で言っていました。笑

結局スイーツには、近くに置いてあったモチ大福を選んでいました。笑

コンビニ肉まん

肉まんのケースを見ていた時、「これ!これ食べてみようよ!」

肉まんケースを見て、迷わず指を指したのはピザまん。

あとで実際食べた時、半分こにしたときの香りで「わぁ!」と言って一口食べて、「うん、ピザだね」と驚いていましたが美味しかったそうです。

全部食べ終わったあと、「ペパロニが全部Yuriの方に行った」と言われたので、「ペパロニ入ってないよ」と2人で笑いました。

コンビニホットスナック

レジ横のホットスナックをおいしそ〜と眺めながら、「コーンドッグもある!」

アメリカではそう呼ばれるのは知っていますが、わざと「そう、アメリカンドッグね」

「アメリカンドッグ!?笑」アメリカンって入るの?日本ではそう呼ばれてるの?と笑っていました。

コンビニアイスクリーム

アメリカにあるモチアイスクリームが大好きなその外国人は「モチ、モチ系ある?」

雪見だいふくを紹介してあげました!かなり気に入ったらしく、その日から何度か食べていました。

「ハーゲンダッツ値段高くない?」

日本では普通サイズとして売っているミニカップを見せると、「小さいね〜アメリカでは誰も買わないよ」と冗談と本気半々で言われました。

このサイズだと、バニラなどシンプルな味に限りますがアメリカなら100均で買えます。しかしアメリカでは日本で700円弱くらいする中くらいサイズ(473ml)が主流なので、スーパーで日本の普通サイズ(アメリカのミニサイズ)はなかなか見つかりません。

コンビニサンドイッチ

「サンドイッチにイチゴが入ってる!!」

フルーツが入ったサンドイッチなんて見たことがない外国人は、「すごい発想だね」とびっくり。

「見てとんかつサンド!!卵も美味しそう」

もう食べたいものがありすぎて、今日だけでは全部食べられないと言っていました。

「わぁ、何コレ?!」

ホットドッグのバンズに卵が入ったものを見つけたみたいです。「こんなの見たことないよ」不思議すぎると笑っていました。

結局悩み、イチゴサンドと普通の三角の卵サンドにしました。

イチゴサンドを食べた時「あれ?」と言って、中を開けたらカスタードが入っていて「これ最高!」と喜んでいました。

卵サンドは目を丸くして「ふわっふわ」、食べ終わって「これめちゃくちゃ好きかも」「日本のマヨネーズはちょっと味が違う!」と、ものすごく興奮していました。

コンビニカップラーメン

「こんなにあったら選べないね」と言っていたのは、カップラーメン。

パッケージの写真から選んでもらい一つ買ってみました。ラーメンの丼ぶり型のカップラーメンで、中を開けたら「ファンシー!」

具材が一つ一つ小袋に入った様子を見て、豪華な感じがしたそうです。

スープを一口飲んだら、「ワオ」といってもう一口。「クオリティー高すぎない?!すごすぎる」と、このコンビニに関して一番の驚きの表情をしていました。

コンビニおつまみ

おつまみのエリアで、「ゆで卵が一個売りしてる!!」

確かにアメリカでは、味がついていないものをまとめ売りはしていても、一個売りは見ません。

「日本は卵料理が美味しいから、卵も美味しいはず」と言って、迷いなく買っていました。

コンビニスープ

スープコーナーで、「ミソもある!」とお味噌汁を指していう可愛い外国人。

容器入りのお味噌汁を買って、説明無しで作ってもらったらどうなるかなと見ていたら…

具と味噌をいれて、「この線まで入れるんでしょ〜?」と言いながら、お湯をちゃんと線までいれていました!「作ったことある?」と聞いたら「ない!」そうです。

「美味しいなぁ、レストランで出されてもインスタントだなんて分からない」と言っていました。

コンビニ飲み物

飲み物エリアでは、カフェスタイルの底が小さめの円柱みたいな形に入ったドリンクに釘付けです。

またホットドリンクの横を通ったときに、「ホット!」

これに?!と意外でしたが、ここでオーマイガーを頂きました。笑

「赤いサインはホットのサイン」というのを学び、後日自動販売機でも「赤いホットがある」と言っていました。

コンビニサラダ

サラダの入れ物を見ながら「ドレッシング入ってるよね?」と聞かれたので、「ドレッシングは別売りだよ」

「なぜ?」とものすごく不思議そうな顔をしたので、「好きなの選べるから、種類も沢山あるよ」ナイスアイデアだと言っていました。

コンビニお酒

ちょっと大きめの牛乳パックのような容器に入った日本酒を見つけて…

「オーワオ!」

ジャパニーズ酒でしょ?!と入れ物に驚いていました。

ピクニック用みたいな小さなパックに入った日本酒も見つけ…

「これ見て!ストローついてる!!」

可愛いと言っていました。笑

コンビニエナジードリンク

エナジードリンクのコーナーで、「どれか試したい」と言われたのでオロナミンCを勧めてみました。

「美味しい!」

その外国人は一口が大きいため、半分以上のオロナミンCがなくなってしまいました。

かなり気に入った様で、「大きいサイズを作ったらアメリカでも売れるよ〜」と言っていました。

コンビニ生活用品

男性物のアンダーウエアを見つけて、「こんなのも買えるの、すごいね」

女性用のストッキングには「これはすっごく助かる!」と大絶賛していました。

コンビニサービス

コンビニのサービスで何か面白いものはないかなと、コピーマシンでチケットが買えることを伝えました。

「何のチケット?」

「スポーツとかコンサートとか」と言うと、「さすがハイテクだね〜」

レジでお会計を済ませると、小銭を先に返され、丁寧な店員さんがレシートを両手で渡してくれました。

受け取りながら私の方を見て「ワオ!」と言っていました。笑

お店を出る前に、「食べる場所がお店の中にあるのが最高」と言われました。

 

セブンイレブンは食べ物のプレゼンテーションが素晴らしく、何から何まで美味しそうだったと言っていました。

そして最後にぼそっと「日本人がアメリカのセブンイレブンに行ったら、絶対がっかりする」と呟いていました。笑

外国人が初めてとんかつを食べた反応「この〇〇最高に感動的!」14選

今回は、日本に来るのも、とんかつを食べるのも初めてという外国人を、「日本にある日本のとんかつ屋さん」に連れて行ってみました!

とんかつを食べる反応だけでなく、とんかつ屋さんでアメリカ人が予想以上の感動を味わうという、また忙しい事態になりました。笑

ちなみに今回は日本に沢山あるとんかつ屋さんの中でも、ホテルから近く、口コミで人気の高いある一軒に招待しました。

まさかあの一口にあんなに感動するとは思いもしなかった海外の人(アメリカ人)の、「日本で初めてとんかつを食べた反応」いってみましょう!

外国人初めての日本のとんかつ

豚カツと豚コツ

お店に来る前に、とんかつは「揚げた豚肉料理」であることを伝えたとき。

「トンが豚で、カツはチキンカツみたいに揚げた料理のこと」

へえと言いながら「とんコツ…」

「とんカツだよ、笑」と訂正しましたが、「とんコツ」とどうしても「コツ」になってしまいます。笑

しかも余談ですが、違う日に豚骨ラーメンを食べに行ったら、今度は「とんカツラーメン」と言うようになってしまいました。笑

「こつ」と「かつ」が非常にややこしいそうです。笑

着席

店内に入って「お腹ペコペコなの!」と、興奮しながら着席するアメリカ人。

店員さんがおしぼりを持ってきてくれました。

「手拭き用?」と驚きながらも、おしぼりを使おうとしたアメリカ人。

アメリカでタオルのおしぼりが出るレストランはないので、驚いています。

「オーワオ!」

おしぼりを触ってワオ!ってなんだろうと思いますよね。笑

「温かい!」

冷たいおしぼりだと思ったら、温かかったのでビックリしたそうです。

「わざわざ温めるの?すごいね」と言っていました。

メニュー

メニューを見ながら…

「これは何か違うの?」

見ていたのはヒレとロース。「脂身の量が違うよ」と説明してあげると…

「選べるんだ!!」と感動。

「脂身が多い方が柔らかいかな〜」と言って、ロースにしていました。

もう一人のアメリカ人はどうするかなと思っていると、じーっとカツ丼を見ています。

「こんな料理見たことない!」

味の想像が全くできなくて、あまりに興味をそそられたそうなので、こちらはカツ丼を注文することにしました!

タイトルにもあるように、このカツ丼から予想もしなかった感動を後に味わうことになります。お楽しみに!

プレゼンテーション

お料理が運ばれてきて…

「美しいね!!」

美しいと言っていたのは、なんとキャベツ。笑

「どうしたらこんなキレイに細かく切れるの?!」と感動していました。

「このプレゼンテーションも見て」

そう言って指を指していたのは、とんかつが乗った銀色の網!

「もしかして油のため?」

と聞かれたので、「キャベツの水分とかから、衣のサクサクを守ってるって聞いたことあるよ」

最初はなんて素敵なプレゼンテーションと感動したそうですが、最後には「素晴らしいおもてなしだね」と感動していました。

盛り付けを見ただけで、これだけ感動できるアメリカ人を見ていると気持ちがほっこりします。

割り箸

料理が来る前の準備のため、割り箸を割ったアメリカ人。

「見て、またこうなった、笑」

均等に割れないと笑っていました。笑

割った箸を置いておくために、割り箸袋で箸置きを作ってあげました。

「まるで小さな芸術作品!!」

お料理が来るまで時間があったので、鳥の箸置きを作ったら喜んでくれました。

食後に話は飛びますが…

私が箸袋に割り箸を戻して、袋の下をぺこっと折り曲げたとき。

「何してるの?」

使った割り箸は袋に戻して、使用済みですよ〜って意味で折り曲げるのと伝えました。

「昔からのクセなんだ」と言うと、「この鳥を壊すのが嫌な場合は?」

私が作った箸置きを気にしてくれたみたいで、優しい外国人に「ナプキンで先を包むかな」

「日本らしい作法だね」「美しいね」と言ってくれました。

とんかつの香り

外国人の反応-初めてのとんかつに感動-とんかつ定食

さっそくとんかつがテーブルに運ばれてきました。

「ワオワオ!!」

と興奮を抑えきれない様子のアメリカ人。

見ていたら、とんかつに顔を近づけ初めて…

「う〜ん、いい香り!」

とんかつを食べ慣れすぎてしまって、食べる前に香りを楽しむなんてしなくなってたなぁと思いました。

「香りだけでお腹が鳴る」と言ったアメリカ人が可愛らしくて、ほっこりしました。

とんかつの厚み

かつをひと切れ持ち上げて…

「見てこの厚み!」

ツヤツヤ輝くお肉の表面を見て「すごいね」と、食べる前から感動は止まらない様子でした。

とんかつの衣

かつを一口食べたアメリカ人。

目を大きく広げながら、私に何かを言いたい様子。笑

飲み込んだ後「サックサク!」

サクサクなだけでなく、「しかもフワフワ」

レストランにもよると思いますが、とんかつはサクサクでフワフワだそうです。

「油っこさが全くないね!」

揚げた豚だから脂っこいのかなと思っていたそうですが、予想と全く違ったみたいで感動していました。

とんかつの食感

「チキンの胸肉みたい」

とんかつの食感があまりに柔らかくて驚いたそうです。

そしてそのジューシーな味わいに、「今まで味わったことのない豚肉」と言っていました。

カツ丼

外国人の反応-初めてのとんかつに感動-カツ丼

とんかつにこれだけ感動したアメリカ人ですが、カツ丼を食べたらさらなる感動を呼びました。

卵でとじられた揚げ物が丼ぶりにのっている様子を見て、「美しいね」

卵が少しかかったカツを一口サイズにして、ポンと口にいれると、感動を訴える目がとんかつの時よりも大きくなりました。笑

「オーマイガー!」

そう言って、今度はお米と玉ねぎ、カツ、卵をまとめて一緒に口に入れました。

「このコンビネーションを考えた人は天才!」

カツ丼のタレがついたお米、タレがしみた程よく歯ごたえのある玉ねぎ、卵、カツ。

すべてが口の中に入った時のあまりの美味しさに、衝撃を受けていました。笑

また一口食べて「最高すぎる…」

タイトルの〇〇の答えは「このコンビネーション最高に感動的!」でした。

お替り無料

キャベツにかけるドレッシングがあまりに美味しかったみたいで…

「キャベツをこんな風に食べたことないけど、これは美味しい」

とモリモリ食べる外国人。

「キャベツおかわり自由だよ」と伝えると、驚きながら凄く喜んでいました。

「お味噌汁もお米もお替り無料」と伝えたら、「流石!」と感激していました。

ナプキン

食後にテーブルに置いてあったナプキンで口を拭いたアメリカ人。

「あれ?」

ナプキンが想像以上にツルツルしてて、油が拭き取られた感じがしなかったみたいで…

「ちゃんと拭けてる?」と聞かれました。笑

日本でよく見る薄い長方形で、たまにトップの部分がギザギザ山型になっているナプキン。

あのツルツル素材を不思議に思うアメリカ人は、私の周りにはけっこういます。笑

お会計

アメリカ人が戸惑う-日本の当たり前-伝票筒

食事を終えて、お会計を済ませようとしていたときのこと。

「伝票が来てないね」というアメリカ人。

すでに届いている伝票を、テーブルに置いてあるくるっと巻かれた筒から取り見せました。

アメリカ人はこれに仰天!!

伝票を置かれたことに全く気がつかなかったらしく、「手品みたい!」

アメリカではテーブル会計がほとんどなので、伝票をウエイターさんが置くときにひと言そえるか、デザートと一緒に届くことが多いです。

日本では、「早く席を立たなきゃってプレッシャーが全くないね」と感動していました。

レストランを出て、来たときにはなかった列を見つけたアメリカ人。

「日本人も並ぶってことは本物だよね」

と言っていました。笑